心穏やかに生きていきたい。

60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。

一日で巡る西国三十三所観音霊場と包丁式・ご利益あるかな?

『四国八十八箇所巡り』はちょっと大変なので


まずは『西国三十三所霊場巡り』に行こうかなんて考えて


近くを検索すると、大阪には4箇所あります。


1番近いのが、茨木市の『総持寺』。


そして4月15日から4月21日まで


『秘仏本尊御開扉・西国お砂踏み』をしているそうなので、朝思い立って出かけました。


電車に乗ってから駅からのルートなど調べていると


4月18日『山陰流包丁式』が行われるって!


包丁式、テレビで見たことあります。


包丁とお箸だけで、魚に手を触れずにさばいていく、っていうのですね。


おお、ラッキー ٩(๑´3`๑)۶ 是非見てみましょう。


まずは秘仏の仏様、千手観音菩薩立像 高さ75.4cmでそんなに大きくありません。


そのご本尊が納められている本堂の壁ぐるりに


西国三十三所札所寺院境内のお砂と各札所本尊の御影(みえい)が


並べられていて、それを順番に拝することで


西国三十三所を参拝・満願したのと同じ功徳が得られるそうです。


あれぇ〜・・↷↷↷


初めて行った札所で、もう三十三所巡ったことになってしまったよ〜(´ . .̫ . `)



そして始まった包丁式



烏帽子、直垂姿の料理人さん



包丁と真魚箸(まなばし)が運ばれてきます。



哀れな鯛の登場です。


いよいよ始まります


まな板を清めているのかな?


これは包丁というよりナタみたいに見えます。



包丁と真魚箸を使って和紙で紙垂(しで)を作ります。

 一切手を触れません



やっとお鯛さんの出番です。





包丁の舞!

ここでやっとグサッ(-_-;)



ひっくり返して


形を作ります



どうだ!


さっき作っておいた紙垂を飾って完成です👏👏👏


ここでこの方は退場。


次は緑の方が、せっかくできた形を元に戻しちゃいました。



持ち上げたら切り離されてないことがわかりました。


お皿に乗せて、また形を作ります


この形、立てるのが難しそうでした。


また紙垂を飾って完成


これをお供えして、全ての儀式は終了しました。


ここで、私のスマホの充電が切れました。


思い立っての外出だったので、そんなの確認もしていませんでした。


でも最後まで撮れてよかった。


(お寺の様子が1枚も撮れなかった(TдT))


偶然とはいえ、今日は良いものを見せて頂きました。


これも、仏様のお導きでしょうか?


今日は、思い立って直ぐに行動に移したことに


自分でもちょっと驚いてます。(^_^)vエヘ