心穏やかに生きていきたい。

60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。

多分夫はやって行けない(-_-;)

先日何気なくヤフーを見ていたら


老後の一人暮らしの生活費の記事が有りました。


こんなのは、直ぐ見ます。


65歳以上の無職一人暮らしの平均的生活費


① 食 料                       37,000


② 住 居                          12,000


③ 光熱・水道              13,000


④ 家具・家事用品        5,000


⑤ 被服及び履物               3,000


⑥ 保健医療                       8,000


⑦交通・通信                 12,000           


⑧ 教養娯楽                     13,000


⑨ その他の消費支出     30,000

  (雑費、交際費)


⑩ 税金、社会保険料     12,000


支出合計               145,000     (四捨五入してます。)

    

      『総務省統計局』より





これを我が家の           《夫バージョン》            《私バージョン》に当てはめると


① 食料           50,000                                    40,000

                                             (アルコール類多)



②住居            38,000                                     30,000      (マンション管理費、修繕費、固定資産税/月)  

           (+駐車場代)



③光熱・水道                  13,000                                     13,000



④、⑤は分からないので同じにして 8,000



⑥  保険医療                     30,000                                        8,000

              (生命保険と病院代)       



⑦ 交通・通信         18,000                                       8,000  (NHK、wowow、インターネット)

             (携帯料金高い!、ガソリン代も+)  (携帯料金ほぼ0)



⑧ 教養娯楽          10,000(?)         15,000(神社仏閣廻り)



⑨雑費交際費        20,000                                    10,000

          


⑩ 税金、社会保険料   20,000                                  10,000    (国民健康保険料、介護保険料)     

                                            ( +自動車税/月)



支出合計              207,000                                  142,000



⑩の私の税金、社会保険料が安く済むのは


遺族年金と自分の基礎年金の収入になり、


遺族年金は非課税なので税金は0だし、


国民健康保険料、介護保険料も基礎年金だけで計算するので安くなります。



とても大雑把な計算です。


でも、目安としてこれ位かなと、把握して置くのは必要だと思います。



厚生年金の平均受給額は


男性月額 164,742円です。



夫はこれよりちょっと多いですが、


国民年金を60歳からの繰り上げ受給にしたので


その分少なくなってます。



私は節約したら何とかなりそうですが、


207,000円!夫はやっていけない(¯―¯٥)


先ずは車を処分して、携帯プランの変更、生命保険の見直し・・だな!

   (その時私は居ないんだよ。自分でちゃんとしてよ!)


老後は安泰とは、とても言い難い現実が見えて来ます。



今日は2年ぶりの中1孫のピアノの発表会です。


お花と、ラッピングしたお菓子を持って駆けつけます。


こんなんが、ジィジとバァバの交際費になるんでしょうか?(^_^;)