心穏やかに生きていきたい。

60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。

子供のいる幸福、いない幸福

先日、ヤフーに『子供がいる人ほど幸福度が低い』という

拓殖大学授佐藤一磨准教授、他の記事が載っていた。


1.子供のいない専業主婦

2.子供のいない働く妻

3.子供のいる専業主婦

4.子供のいる働く妻


この4パターンでデータが示されていた。


1番幸福度が高かったのが

《 1.子供のいない専業主婦 》


1番幸福度が低かったのが

《 4.子供のいる働く妻 》だった。


奇しくも、我が家の長女は1.で次女は4.にあたる。(¯―¯٥)



子供を持つことは、女性を幸せにすると思われていたのに、

実際は違っていた。(他の国でも同じ様な結果だった。)


また、男性でデータを取っても

子供のいない夫の方が、子供のいる夫より

幸福度が高かった。


なぜ子供がいる夫婦の幸福度が低いのか。


記事には

『子供を持つこと自体は、人生における精神的な充足や幸福に繋がるが、

 子供を持つことに伴う生活の変化が幸福度を下げる』とあった。


幸福度を下げる最大の要因は、経済的負担だった。


確かにそうだろう。

我が家も、それぞれ塾や習い事、進学と

3人分でどれだけかかったことか (TдT)


そして日本では、子育ての終わったはずの高齢者の幸福度も低い結果になった。


それは、子供にお金がかかり貯金が出来なかったり

ローンが残っていて生活を圧迫しているからだ。


さらに、親と同居する未婚者が増加しているのも原因だ、とあった。


65歳以上の親と未婚の子供のみの世帯が1975年は68万世帯だったのが、

2019年には512万世帯に増えている。


非正規雇用で働く若者の割合が増え、生活水準も低下して

親に基本的な生活を依存する未婚者の増加が

親世帯の経済的負担を長引かせ

幸福度を下げている。


私達世代の子育て時は、児童手当等の公的支援は、かなり制限があった。

  ( 実際に我が家は子供3人いても、何の補助も無かった。)

それでも、がんばって、がんばって子育てして、

年老いてもまだ苦労している親に、安寧の時は来るのか、救いはあるのか

・・・・やるせない気持ちになる。


子育てが幸せと思えない今、子供の数が増えて行く事は無いのではと思う。