心穏やかに生きていきたい。

60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。

 相続遺留分

     父が亡くなって4年になります。


     

     父は遺言書を残していました。


     私は父が遺言を書いたのを知っていたので、


     亡くなって直ぐに家庭裁判所に『検認』のため必要書類


     ①遺言者の出生から死亡時までの戸籍謄本


     ②相続人全員の戸籍謄本


     その他 検認申立書、当事者目録、収入印紙、郵便切手などを


     用意して提出しました。



     ちょうどコロナの流行していた頃だったので


     手続きが終わるのに2ヶ月もかかってしまいました。



     この検認が済まなければ、銀行口座の解約も


     不動産名義の変更も何もできません。


     

     この家庭裁判所での遺言書の検認とは


     相続人に対し遺言の存在及びその内容を知らせるとともに,


     遺言書の形状,加除訂正の状態,日付,署名など


     検認の日現在における遺言書の内容を明確にして,


     遺言書の偽造・変造を防止するための手続です。 


     遺言の有効・無効を判断する手続ではありません。



     この最後の『有効・無効を判断する手続ではありません。』!!


     そうなんです。家庭裁判所はあくまでも  


     『こんな遺言書がありましたよ〜』と言ってるだけで


     その内容を認めた訳ではないんです。


     だから、相続人の中でその内容に不服があれば


     意義を申し立てることができるんてす。



   父の遺言書は、全て自筆で書いてあり、日付、署名、押印もあり


     自筆証書遺言の方式的には有効だったようですが、


     内容に不備がありました。



     父が亡くなった時、残された家族は次兄と私だけでした。


    だから、父が残した物はこの2人で半々に分けるとこになります。


     でも、遺言書に書かれていたのは、かたよった分け方でした。



     ここで、次兄は『遺留分侵害額請求』ができるんです。


      



     次兄が本来貰える5割の半分、2.5割が遺留分となるので


     不足分を、貰いすぎる私に請求できるんです。


     でも次兄は遺留分なんていう知識もなく


     ただ、ショックを受けているだけでした。


     

     あれから4年、私は毎年父の命日頃に次兄に送金をしています。


                    そして、送金後次兄から電話があり近況を話します。

          


     こうして送金することで、父、次兄、私が繋がっているような


     そんな気持ちになります。

                


     もう、次兄の遺留分は超えましたが、


     まだ暫くは続けようと思います。




.

風薫る5月

          今日から5月です。


          早、1年の1/3が終わってます。(−−;)


   

          5月は、次女と息子の誕生日


          そして亡くなった父の誕生日と命日があり


          何かと忙しい月です。



          毎年次女に『おめでとう』のメールをしてましたが


          去年、もう40も過ぎたら嬉しくもないかな、と思い


          メールをしなかったら、孫1号から


          「おばあちゃん、今日はママの誕生日だよ!忘れてた?」と


          メールが来て、深く反省をしました。



          息子には、30を過ぎたあたりに、


          「もう誕生日を喜ぶ年でもない」と言われて


          ケーキもメールもやめました (´・ω・`)ショボーン



          そして4年前に亡くなった父は


          生きていたら100歳になります。


          96歳の 誕生日の1週間前に、亡くなりました。


          もう、4年も経ってしまったんですね。  早いです。


          母が亡くなった時、離れて暮らしていたせいか


          普段と何ら変わらぬ暮らしに


         正直、居なくなった実感が湧きませんでした。


         でも 父とは、わずか4年ですが側で暮らした日々があったので


         亡くなった後、『まだまだやれることがあったのでは』とか


          『あぁ、この時間はいつもこんな事してたなぁ』と


          写真を見ては、そんな思いになっていました。



          ちなみに、父と母、それと30年前に亡くなった長兄の写真は


          私の部屋にあり、毎朝お水とお香を焚いてますが、


         リビングのローボードの上に置いてる


         8年前に 亡くなったお義母さんの写真には、


         申し訳ないですが何もしてません。(冷たい嫁です(^^;))



          写真で思い出しました!!


          先日亡くなった夫の従兄弟さん、


          遺影にする写真が無くて大変だったと言うのを聞いて


          夫と「写真用意してた方がいいね」と話してました。



          そして、日曜日に来た息子とその話になり


          息子が、自分のスマホに有る写真を見て


          「オトンはこれでいいんとちゃうか?」と


          探し出してくれましたが、私のがありません。


          そして、リビングのお義母さんと一緒に写っている


          写真を見て「これでいいやん」と言いましたが


          幾らなんでも、30年も前のはマズイやん、詐欺やろ


         

          と言うことで、息子には「写真探して送るから 


          その時が来たら『これを!』ってお願いね」と頼みました。


                  




          さぁ、写真を探さなきゃ、良いのがなかったら 自撮りせねば。


          あぁ、でも自分の写真て嫌です。


          これでもか〜ってくらい、年を感じさせられます。(。ó﹏ò。)




.

私はどんな年寄り?

          昨日、孫達がちょっと我が家に寄りました。


          次女の勤務先で、市販薬がかなり安く買えるので


          年に2回、目薬とハンドクリームを頼んでいるのを


          届けてくれたんです。


          ママは車に残り、孫達だけが上がって来ました。


          いつもならアイスとか、お菓子があるんですが、


          昨日は何も無くて、薬のお金を出したついでに


          お小遣いと言って上2人に1,000円ずつ、末孫に500円を


          あげました。(30日お給料なのでお財布の中が乏しい)


          そして孫達と、どこに行ってたのとか話しをしていたら


          夫が割り込んできて


          「ちょっと待っとけよ。お小遣いやるぞ」と言います。


          私が「もうあげたよ」と言っても


        「  それとこれとは別だ」と1万円を出しました。


          孫1号は「だめ、ママに叱られる」と言いますが


          夫が「おじいちゃんは、もう先が無いから


            貰える時に貰っておきなさい」と言うと


          孫達はちょっと困った顔をしてます。



          1万円は多すぎると思いましたが、今更引っ込めるのは


          夫が黙っていません。



          私が「ママにちゃんと言いなさいね」と渡しました。


          孫達が引き上げて少しすると、娘から「このお金はなに?」と


          電話が架かって来ました。


          「お小遣いだよ、何か美味しい物食べなさい」と言うと


          「ありがとう、でもお父さん先が無いってどういう事?


          子供らおじいちゃん死ぬのって心配してたよ」


    

          そうです、孫達に「おじいちゃんは先が無い


          もう直ぐ先祖代々の墓に入るんや」と何度も言ってたんです。


          「何でもないよ。先日従兄弟が亡くなったから 


           ちょっと落ち込んでるだけ」と答えました。




          私のような歳でも、親に「もう先が無い」と言われたら


          いい気がしないのに、それを中学生の孫に繰り返し


          言うという夫の感覚がわかりません。


          夫が言い放つ言葉が人を傷つけ、不愉快にしている事を


          気を付ける様に言って来ましたが、駄目ですね


          考えないでものを言ってしまうのは直りません。



          そして1万円は多すぎる。子供だから次も期待してしまう。


          千円あげても、なんや千円か、と


          お小遣いを貰えることへの


          感謝の気持ちがなくなると注意をしましたが、


          ちゃんと覚えていてくれるでしょうか。



          つくづく、いい歳の取り方をしたい、 


      そしていつも穏やかでいられる、そんな人になりたいと思います。


                (先日の大声での言い合いが、頭から離れません)



         帰り際、孫1号(中3)の笑顔がとても可愛らしくて


       「○○さん、可愛くなったねぇ、笑顔がすごく可愛いね」と言うと


          恥ずかしそうに微笑んで「ありがとう」と言ってくれました。


                       


                               こちらこそ  すてきな笑顔を( *ˊᵕˋ)σ" アリガト♥